日语中表示"有"的问题

来源:百度知道 编辑:UC知道 时间:2024/06/29 21:16:12
日语中,表示"有"时,います与ぁいます有什么区别??
但,判别是否有生命是看前面的主语还是有的东西?

表示生命体存在时,用いる、います
表示非生命体存在时,用ある、あります
但是有例外:植物是有生命的,但是不能用いる、います ,而要用ある、あります。也就是说,只用于表达人或动物时才用いる、います 。
当表达抽象人数概念是也可以用ある、あります,诸如有几个兄弟姐妹等:
例如:彼は子供三人あります! 兄弟は二人あります!注:这种场合也可以用いる、います。

表示生命体时,用いる、います
表示非生命体时,用ある、あります

表示生命体存在时,用いる、います
表示非生命体存在时,用ある、あります
例:
コンピューターがあります。(有一台电脑。)
男の人がいます。(有一个男人)
山田さんは事务室にいます。(山田先生在办公室里。)
コンピューターは事务室にあります。(电脑在办公室里。)

就像他们说的 います是表示有生命的东西,如人,动物等。
而あります表示没有生命的东西,物体。
判别有没有生命,可以不用考虑主语,只看存在的对象,就像你说的,‘有的东西’。比如说,这样两个句子哈:“教室には犬がいます。”跟“教室には机があります。”